古より伝わる和のこころ、祓いの装飾「大麻飾りの」の専門店
和の心 - 大麻飾り -
大麻飾りとは?
大麻飾りのことー 大麻と祓い
大麻は、古より「海水でも祓いきれない穢れを祓う」役割を担った 「祓い清めのツール」として御神事で使われてきた植物です。
今日でも神社のしめ縄などの御飾りに使われていますが、 その事を知っている日本人はほとんどおりません。
大麻にはいくつかの有用な活用法があり、一般的には御存知のように葉の薬理効果が知られています。
日本では大麻の葉を所持しますと大麻取締法で罰せられますが、諸外国では医療に応用されてもいます。
しかし、大麻の本領は、茎の靭皮(じんぴ)を剥がした光り輝やく精麻した繊維の部分にあります。(当然ですが、茎の部位は大麻取締法で取り締まられておりません。)
日本では、この繊維を「精麻(せいま)」と云い、祓い清めのパワーを秘めた大麻の一番大切な部位になります。
大麻飾りは、この精麻だけを用い、根源的な宇宙の光と水、そして大麻を融合させた古来から伝わる神聖な御飾りです。
大麻飾りとは
大麻飾りのことー 大麻と祓い
大麻は、古より「海水でも祓いきれない穢れを祓う」役割を担った 「祓い清めのツール」として御神事で使われてきた植物です。
今日でも神社のしめ縄や鈴緒などの御飾りに使われていますが、 その事を知っている日本人はあまりおりません。
大麻にはいくつかの有用な活用法があり、一般的には葉の薬理効果が知られています。
日本では大麻の葉を所持しますと大麻取締法で罰せられますが、諸外国では医療に応用されてもいます。
しかし、大麻の本領は、茎の靭皮(じんぴ)を剥がした光り輝やく精麻した繊維の部分にあります。
(当然ですが、茎の部位は大麻取締法で取り締まられておりません。)
日本では、この繊維を「精麻(せいま)」と云い、祓い清めのパワーを秘めた大麻の一番大切な部位になります。
大麻飾りは、この精麻だけを用い、根源的な宇宙の光と水、そして大麻を融合させた神聖な御飾りです。
「祓い清め」とは、ぶれている氣を元に戻すこと。
「元氣」な状態、清らかで明るいあるがままの「素」に調整することです。
神社を参拝すると、心洗われ清らかな気持ちになるも「祓い清め」のおかげさまです。
大麻飾りは、「結び」を装飾した凛と美しい佇まいのインテリアですが、
房の部分を両手で三度上から下に曳き撫でいただくと、さらに心が静まります。
毎日神社に行けなくても、自らを整える「祓い清め」の身近なツールとして飾って
いただけたら幸いです。
飾る場所としては
●神棚
●玄関
●寝室の枕元
●キッチン
●車内
●仕事場
●店舗
など、神聖な場所や人の出入りが多い場所をお勧めしておりますが、
それぞれのピンとくる「ここ」にお飾りください。
飾るだけでも、場の氣が整えられるのを感じていただけると思います。